ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月19日

自作 アルパカストーブ用 囲炉裏テーブル





いきなり完成画像です。パー



先日、思い切って買っちゃったアルパカストーブ。



ファミキャンやグルキャンなどで、囲炉裏テーブルで囲むと使いやすく楽しそう。。。。(^^♪




そこで、みなさんのブログを参考にさせていただき、こんな感じに仕上げてみました。(^^ゞ








作成前の各パーツがバラバラの段階です。










裏側を木ねじでとめた状態です。










足はイレクターパイプで取り外し可能です。










とあえず天板の高さは35センチにしました、、、というかなりました。(^^ゞ





使用したのはワンバイフォー部材。


1本168円と期間特価でした。黄色い星

5本で足りました。

1820ミリ×89ミリ×19ミリの寸法です。










完成品は69センチ×117センチ×高さ35センチです。










アルパカにはちょうどいいけど、ユニフレームのファイアグリルには高さが高すぎて延焼の危険性ありかも?です。






まぁ、悩んでいても話は進まないので、とりあえず作ってみた次第です。












今後は使い勝手を考慮しつつ改良していこうかなと思っています。









まずは積載方法ですね。

やはり蝶番方法がベターでしょうか。










イレクターパイプなんで切って高さも変わるし、全体が木なんで細工はし放題。。。(^^♪

スノーピークのIGTみたいに、拡張性を持たすのもありかな。。。





まずは来週末のキャンプで実戦投入して、不満点、問題点を改善しようっと。。。  


Posted by あ〜さん at 07:29Comments(4)自作 囲炉裏テーブル